オフィシャルブログ

こんな〇〇の使い方知ってる??

トラクターは、農家にとってなくてはならない農機具ですが、最近はとても便利な機能を持つ最新トラクターが多く販売されています。

各メーカーが最新技術を駆使して、農作業の安全性や作業効率を高めるために、さまざまな工夫を凝らしているからです。本日は農家様向けに、農機具の解説と農機具はどのような進化をしているのかご紹介していこうと思います。

 

・耕運機

田畑の土をすき返しながら砕く農業機械

ガソリンエンジンや、ディーゼルエンジンを搭載した本体の下に、ロータリーをつけて畑を耕すことのできる農機具です。トラクターを小型にしたような農機具で、小回りがきくので狭い耕地でも使いやすいのが特徴です。

作業用アタッチメントを交換すると、作物を植える畝を作ったり、畑にビニールを張ったりすることもできます。トラクターと耕運機は、併用して使うことが多いのですが、小規模農家の場合は耕運機だけでも十分まかなえるでしょう。最近では、エンジンではなく、モーターで動くタイプの耕運機も販売されています。

 

・トラクター

広い田畑を耕すのに向いています。耕運機は人が歩きながら操作しますが、トラクターは車のように人が乗って運転します。トラクターの後部にロータリーをつけて、田畑を耕すことができますが、耕運機より深く、広く、早く耕すことができます。作業用アタッチメントを交換すると、作物を植える畝を作ったりビニールを張ったり、薬剤散布にも使えるという、万能型の農機具です。

 

・草刈機

草刈機とは、エンジンやバッテリーなどの動力を使って、草を刈り払うための機械です。乗用タイプのものや自走式タイプのものがあります。果樹園や休耕田ど、平坦で広い場所の草刈り作業に使用されます。乗用草刈機は乗用モア、自走式草刈機はハンマーナイフモアやオートモアとも呼ばれます。また、草刈機と類似したものに、刈払い機という小型の草を刈る機械があります。肩掛け式や背負式があり、比較的小型なので水田のあぜ道や道路脇の雑草など、狭いスペースの草刈りに便利です。

 

・田植機

稲の苗を水田に植える機械です。かつては、稲の苗を数本ずつ手に取って植えていました。日本で一般的に使われている田植機も同様に、数本ずつ苗をはさんで水田に植えていくタイプです。稲の苗をセットして、田植機をゆっくり前進させると自動的に苗が植えられます。以前は田植の時期になると、子供まで駆り出されて家族総出で田植をしたものですが、田植機があれば1人で広範囲に田植をすることができます。

 

・稲刈り機

田んぼの中を自走して、稲を刈り取っていく農機具です。1条刈、2条刈などがあり、2条刈なら一度に2列の稲を刈り取ることができます。刈り取った稲は、自動的に結束して稲刈り機から排出するので、別の人が稲刈り機のうしろを歩きながら集めていきます。結束した稲は、日光で乾燥させて脱穀機にかけて脱穀します。

 

農機具には、トラクターから始まり、今ご紹介したさまざまな農機具があります。

いずれかは完全に無人で田畑を耕し、無人で公道を走行して次の田畑に向かい作業するのも可能になるかもしれませんね。